大区分名 科目名 符号フゴウ 細目サイモク平成ヘイセイ27ネン8ガツ現在ゲンザイ 変更ヘンコウ平成ヘイセイ27ネン04改正カイセイ様式ヨウシキ細目サイモク改正カイセイバン)』 特殊処理の内容
資産の部 現金預金 + 現金 現金  
流動資産   + 普通預金 普通預金  
    + 当座預金 当座預金  
    + 定期預金 定期預金  
    + 積立預金 積立預金  
    + その預金ヨキン その預金ヨキン  
    + 小切手コギッテ 小切手コギッテ  
    -   当座借越(短期タンキ借入) [負債の部]の[短期タンキ借入金]に計上して記載
  受取手形 + 受取手形 受取手形  
    + ・・・ 電子デンシ記録キロク債権サイケン  
    +   でんさい  
  完成工事未収入金 + 完成工事未収入金 完成工事未収入金  
    + 売掛金(建設業) 売掛金(建設業)  
    + 未収ミシュウ入金ニュウキン建設業ケンセツギョウ 未収ミシュウ入金ニュウキン建設業ケンセツギョウ  
  有価証券 + 売買バイバイ目的モクテキ有価証券 売買バイバイ目的モクテキ有価ユウカ証券ショウケン  
    + ネン以内イナイ満期マンキ到来トウライ有価ユウカ証券ショウケン 1ネン以内イナイ満期マンキ到来トウライ有価ユウカ証券ショウケン  
  未成工事支出金 + 未成工事支出金 未成工事支出金  
    + 仕掛工事(建設業) 仕掛工事(建設業)  
    + 前渡金(建設業) 前渡金(建設業)  
  材料貯蔵品 + 材料ザイリョウ貯蔵品チョゾウヒン 材料ザイリョウ貯蔵品チョゾウヒン  
    + ・・・ 仮設材料  
  その + 売掛金(兼業) 売掛金(兼業) [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化 又は 金額が0でなく、経審用として作成する場合は科目化
    + 未収ミシュウ入金ニュウキン 未収ミシュウ入金ニュウキン [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化 又は 金額が0でなく、経審用として作成する場合は科目化
    + 仮払金 仮払カリバライキン [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 前渡マエワタキン兼業ケンギョウ 前渡マエワタキン兼業ケンギョウ [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 商品ショウヒン製品セイヒン兼業ケンギョウ 商品ショウヒン製品セイヒン兼業ケンギョウ [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化 又は 金額が0でなく、経審用として作成する場合は科目化
    + 短期タンキ貸付カシツケキン 短期タンキ貸付カシツケキン [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 未収消費税 未収消費税 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 工事コウジ保証金ホショウキン 工事コウジ保証金ホショウキン [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 営業外エイギョウガイ受取ウケトリ手形テガタ 営業外エイギョウガイ受取ウケトリ手形テガタ [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 立替金タテカエキン 立替金タテカエキン [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + ・・・4 アズキン [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
  貸倒引当金 - 貸倒引当金 貸倒引当金  
資産の部 建物・構築物 + 建物 建物  
固定コテイ資産   + 構築物 構築物  
    + ・・・ 倉庫・車庫  
  機械・運搬具 + 機械装置ソウチ 機械装置ソウチ  
    + 運搬具 運搬ウンパン  
    + ・・・ 車両シャリョウ  
    +   船舶  
    +   その他運搬具  
  工具・備品 + 工具器具キグ 工具  
    + 備品ビヒン 備品ビヒン  
    + ・・・ その他工具コウグ器具キグ備品ビヒン  
  土地トチ + 土地トチ 土地トチ  
  建設仮勘定 + 建設仮勘定 建設仮勘定  
  破産更正債権トウ + 破産ハサン債権サイケン 破産ハサン債権サイケン  
    + 更生コウセイ債権サイケン 更生コウセイ債権サイケン  
    + ・・・ 不渡フワタリ手形テガタ  
  その + ソフトウェア 特許権 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 長期チョウキ貸付カシツケキン 借地権 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 保険積立金 保険積立金 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 保証金 保証金 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 長期チョウキ不渡手形 長期チョウキ不渡手形 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 長期チョウキ売掛金 長期チョウキ売掛金 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + ・・・1 リース資産シサン [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + ・・・2 電話加入権 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
      ・・・3 施設利用権 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    +   権利金 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
  貸倒引当金 - 貸倒引当金 貸倒引当金  
           
 
負債フサイ 支払手形 + 支払手形 支払手形  
      電子デンシ記録キロク債務サイム 電子デンシ記録キロク債務サイム 追加ツイカ
流動リュウドウ負債フサイ 工事未払金 + 工事未払金 工事未払金  
    + 買掛金(建設業) 買掛金(建設業)  
  短期借入金 + 短期借入金 短期借入金  
    +   手形借入金  
    +   一年イチネン以内イナイ返済ヘンサイ長期チョウキ借入カリイレキン  
  未払ミハライ + 未払金 未払金  
    + 固定コテイ資産シサン購入コウニュウ未払ミハライ 固定コテイ資産シサン購入コウニュウ未払ミハライ  
      未払ミハライ利息リソク 未払ミハライ利息リソク  
      未払ミハライ給与キュウヨ手当テアテ 未払ミハライ給与キュウヨ手当テアテ  
  未成工事受入金 + 未成工事受入金 未成工事受入金  
    + 受取ウケトリ手付テツケキン 受取ウケトリ手付テツケキン  
  預り金 + 預り金 預り金  
    + 所得税預り金 所得税預り金  
    + 従業員預り金 従業員預り金  
    + 社会保険料預り金 社会保険料預り金  
    + 住民税ジュウミンゼイアズキン 住民税ジュウミンゼイアズキン  
  ___引当金 + ___引当金 ___引当金 金額が0でなければ科目化
    + 賞与引当金 賞与引当金 金額が0でなければ科目化
    + 完成工事補償引当金 完成工事補償引当金 金額が0でなければ科目化
    + 修繕引当金 修繕引当金 金額が0でなければ科目化
  その + 買掛金(兼業) 買掛金(兼業) [負債純資産合計]の100分の5を超える場合 又は 金額が0でなく「経」マークがついている場合は科目化
    + 仮受金 仮受金 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 前受金マエウケキン兼業ケンギョウ 前受金マエウケキン兼業ケンギョウ [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + ・・・1 未払ミハライ費用ヒヨウ [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + ・・・2 前受マエウケ収益シュウエキ [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + ・・・3 アズ保証金ホショウキン [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 未払ミハライ消費税 未払ミハライ消費税 [負債純資産合計]の100分の5を超える場合は科目化 又は "[未収消費税],[未払消費税]細目を科目として記載"する場合は科目化
    +   貸倒カシダオレ引当ヒキアテキン [流動リュウドウ資産シサン]の[貸倒カシダオレ引当ヒキアテキン]に計上して記載
       
負債フサイ 長期借入金 + 長期借入金 長期借入金  
固定コテイ負債フサイ その + 長期未払金 長期未払金 [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 長期チョウキアズカキン 長期チョウキアズカキン [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + アズ保証金ホショウキン アズ保証金ホショウキン [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
    + 民事ミンジ再生サイセイ債権サイケントウ 民事ミンジ再生サイセイ債権サイケントウ [資産合計]の100分の5を超える場合は科目化
           
純資産ジュンシサン 期首キシュ資本シホンキン + 期首キシュ資本シホンキン 期首キシュ資本シホンキン  
  事業主ジギョウヌシ勘定カンジョウ + 事業主ジギョウヌシ勘定カンジョウ 事業主ジギョウヌシ勘定カンジョウ  
  事業主ジギョウヌシカシ勘定カンジョウ - 事業主ジギョウヌシカシ勘定カンジョウ 事業主ジギョウヌシカシ勘定カンジョウ  
  事業主ジギョウヌシ利益リエキ + 事業主ジギョウヌシ利益リエキ 事業主ジギョウヌシ利益リエキ